ブログのテンプレートについてのご報告
先日、もう一方のブログ『素材屋405番地の物づくりブログ』にて
忍者ブログの共有テンプレートについての謝罪をさせて頂きましたが
改めてこちらにもご報告を兼ねて書かせて頂きます。
http://405banchi.blog.shinobi.jp/Entry/866/
↑こちらの記事にあるように、
忍者ブログのテンプレート用ブログhttp://sozaiya405.blog.shinobi.jp/にて
忍者ブログの共有テンプレートとして登録したデザインは
自分で1から作ったものではなく、画像差し替えと色変更などして作ったものだったのですが
それを「自作」と言ってしまったのと、
規約をよく読まずに作り、共有テンプレートとして登録してしまった事について
とある方からご指摘を頂き、事態が発覚したのであります。
共有テンプレートを登録した当時は、CSSについて勉強不足で
ある程度形式が決まっているものだろうからという安易な考えのもと
ほかの方が作られたデザインを上書きするような方法で作ってしまったのです。
こちらのfc2ブログにて配布している共有テンプレート「kuma-style01」については
公式テンプレートを基にして作ったはずなのですが
記憶が曖昧なため、後日改めて記述内容を確認し
作り直す必要があった場合はそのように対処いたします。
自分のサイトで配布しているイラスト素材、フォントなどについては
加工や模倣をしないで下さいと書いているにもかかわらず
自分のやってしまった事を考えると
勉強不足だったとは言え、大きな間違いだったという事に気づかされました。
お恥ずかしい限りです。
相手の方への謝罪や、ご指摘を頂いたあとの対処の仕方についても至らない点が多々あり、
結果、疑惑と不信感を持たれたままになっているのが現状です。
忍者ブログのテンプレート用ブログには、問題となったデザインについての記事などがありましたが
このままではいけないと思い、申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちもあったので削除し
ブログのテンプレートもまっさらにしたのですが
その対処法も間違いで、ただの証拠隠滅みたいになってしまいました。
そういう一つ一つの過ちから
私が配布しているイラスト素材にも疑惑の目が向けられてしまいました。
『素材屋405番地』の素材や、キャラクター『ウゲロくま』、みきゆフォントを気に入って使って下さった皆様に対し、
信用を失う行為をしてしまった事を深く反省しております。
本当に、申し訳ございませんでした。
『ウゲロくま』に関しては、
確かに、「どこぞの何かに似ている」というご意見をたまに聞きますし
自分でも、文房具店で目にしたレターセットやノートなどの
キャラクターに「あ、ちょっと似てる」と思うこともしばしば。
関東方面にお住まいの方には
東京ガスのキャラクターの「ガスパッチョ」にも似てると言われた事があります。
しかし、『ウゲロくま』は
容姿、性格、言動ともに、
私のこれまでの人生の中で培われたものから生まれたキャラです。
…と言いましても、
証拠として提出できるようなものがないのが正直なところですが…。
それでも、何か形に残しておくべきだと思い、
生い立ちからサイトができるまでを書いたページを設けようと思っています。
『素材屋405番地』がスタートしてから今年の8月で14周年です。
サイトをスタートした当時はホームページが主流で、交流の場は掲示板。
それが今は、
SNS、ブログといったものが大半。
掲示板もすっかりみかけなくなりました。
色々と時代は移り変わり、
ネット上で提供されるサービスも変化しているので
『素材屋405番地』としても時代にあった素材提供をモットーに
HTMLも、CSSも、新たに勉強し直し、
サイトデザインもリニューアルしようと考えています。
15周年という節目の年を目の前にし
今回の件をしっかりと、深く受け止め
今後の活動の原動力として行きたいと思っております。
最後に。
今回の件で、ご迷惑をおかけし不快を与えてしまった相手の方には本当に申し訳なく思っており、
それと同じくらい、色々と自分を、今後のサイトのあり方をも見つめ直し、
気持ちを改めるきっかけを頂けた事に感謝しております。
人生、いくつになってもひたすら勉強です。
二度と同じ過ちを繰り返さないよう気を引き締め、努力し、取り組んで参ります。
どうか今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、
宜しくお願い申し上げます。
素材屋405番地 尚治みきゆ
忍者ブログの共有テンプレートについての謝罪をさせて頂きましたが
改めてこちらにもご報告を兼ねて書かせて頂きます。
http://405banchi.blog.shinobi.jp/Entry/866/
↑こちらの記事にあるように、
忍者ブログのテンプレート用ブログhttp://sozaiya405.blog.shinobi.jp/にて
忍者ブログの共有テンプレートとして登録したデザインは
自分で1から作ったものではなく、画像差し替えと色変更などして作ったものだったのですが
それを「自作」と言ってしまったのと、
規約をよく読まずに作り、共有テンプレートとして登録してしまった事について
とある方からご指摘を頂き、事態が発覚したのであります。
共有テンプレートを登録した当時は、CSSについて勉強不足で
ある程度形式が決まっているものだろうからという安易な考えのもと
ほかの方が作られたデザインを上書きするような方法で作ってしまったのです。
こちらのfc2ブログにて配布している共有テンプレート「kuma-style01」については
公式テンプレートを基にして作ったはずなのですが
記憶が曖昧なため、後日改めて記述内容を確認し
作り直す必要があった場合はそのように対処いたします。
自分のサイトで配布しているイラスト素材、フォントなどについては
加工や模倣をしないで下さいと書いているにもかかわらず
自分のやってしまった事を考えると
勉強不足だったとは言え、大きな間違いだったという事に気づかされました。
お恥ずかしい限りです。
相手の方への謝罪や、ご指摘を頂いたあとの対処の仕方についても至らない点が多々あり、
結果、疑惑と不信感を持たれたままになっているのが現状です。
忍者ブログのテンプレート用ブログには、問題となったデザインについての記事などがありましたが
このままではいけないと思い、申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちもあったので削除し
ブログのテンプレートもまっさらにしたのですが
その対処法も間違いで、ただの証拠隠滅みたいになってしまいました。
そういう一つ一つの過ちから
私が配布しているイラスト素材にも疑惑の目が向けられてしまいました。
『素材屋405番地』の素材や、キャラクター『ウゲロくま』、みきゆフォントを気に入って使って下さった皆様に対し、
信用を失う行為をしてしまった事を深く反省しております。
本当に、申し訳ございませんでした。
『ウゲロくま』に関しては、
確かに、「どこぞの何かに似ている」というご意見をたまに聞きますし
自分でも、文房具店で目にしたレターセットやノートなどの
キャラクターに「あ、ちょっと似てる」と思うこともしばしば。
関東方面にお住まいの方には
東京ガスのキャラクターの「ガスパッチョ」にも似てると言われた事があります。
しかし、『ウゲロくま』は
容姿、性格、言動ともに、
私のこれまでの人生の中で培われたものから生まれたキャラです。
…と言いましても、
証拠として提出できるようなものがないのが正直なところですが…。
それでも、何か形に残しておくべきだと思い、
生い立ちからサイトができるまでを書いたページを設けようと思っています。
『素材屋405番地』がスタートしてから今年の8月で14周年です。
サイトをスタートした当時はホームページが主流で、交流の場は掲示板。
それが今は、
SNS、ブログといったものが大半。
掲示板もすっかりみかけなくなりました。
色々と時代は移り変わり、
ネット上で提供されるサービスも変化しているので
『素材屋405番地』としても時代にあった素材提供をモットーに
HTMLも、CSSも、新たに勉強し直し、
サイトデザインもリニューアルしようと考えています。
15周年という節目の年を目の前にし
今回の件をしっかりと、深く受け止め
今後の活動の原動力として行きたいと思っております。
最後に。
今回の件で、ご迷惑をおかけし不快を与えてしまった相手の方には本当に申し訳なく思っており、
それと同じくらい、色々と自分を、今後のサイトのあり方をも見つめ直し、
気持ちを改めるきっかけを頂けた事に感謝しております。
人生、いくつになってもひたすら勉強です。
二度と同じ過ちを繰り返さないよう気を引き締め、努力し、取り組んで参ります。
どうか今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、
宜しくお願い申し上げます。
素材屋405番地 尚治みきゆ
スポンサーサイト
ブログの模様替えをしようと色々探していたら、みきゆさんのHPにたどり着きました^^
当方、編みぐるみのくまを主に作っているの凛々デザインフェスタに行ってきました。No titleはじめまして。
アルファベットとひらがなをダウンロードさせていただきました☆トモデザインフェスタに行ってきました。なみぞうさんへDLありがとうございますー!!
そうなんです、漢字が使えるフォント、できたんですよーvv
ガシガシ使ってくださいませーvv
今後もちょこちょことフォントを増尚治みきゆデザインフェスタに行ってきました。ペン字P♪久しぶりにやって来たら、新しいフォントがあって、
漢字まで使えてとてもうれしいです。
さっそくDLさせていただきました。
ありがとうございました。なみぞうデザインフェスタに行ってきました。イノリカさんへお返事ありがとうございますー!
URL欄クリックしたんですが
「無効なフレンドIDです。
このユーザーがすでに退会しているか、このアカウントが削除されています。」
尚治みきゆデザインフェスタに行ってきました。ブログすみません、ブログは「イノリカ」の横のURLにリンクをはりました。ご確認ください。
カピバラさんが来ていたんですね~!見たかった~!イノリカ春ですねー( ・∀・)まるさんへ初めまして!( *´∀`*)
フォントのご利用&コメントありがとうございます
ブログの使い方って、時々わからないことがありますよね~
でも、使っていくうちにわか尚治みきゆ